このマンガがすごい!2013

今年は、男部門1位が『テラフォーマーズ』 女部門1位が『俺物語』でした。 『テラフォーマーズ』は僕も大好きで、このブログでも何度か書いてましたが、まだ始まったばかりでこんなに評価していいのかね? 面白いマンガの青田買いがテーマなんでしょうけども…  本当にすごいマンガのランキングを見たい気もします。 だって、『テラフォーマーズ』まだ3巻、『俺物語』はまだ2巻...
Read More

ジョジョアニメ

「ジョジョの奇妙な冒険」のアニメがスタートしたけど、めちゃめちゃ面白い。 絵柄はどうかなと思っていたけど、アニメーションで見ると問題ない。 むしろよい。 そして、セリフ回しなんかはまんまだし、時々擬音がそのまま描かれているのも笑ってしまう。 すごいテンポとテンション。 あらためてジョジョって凄い。 こんなストーリー、こんなセリフ回し、他の漫画に絶対ないな。 しかし、1部は今までに読み過ぎててセリフとかナレーションとか全部先読みしてしまう。 「来るぞ来るぞ、来た〜」って感じ。 「隠れてパイプをふかそうぜ」がセリフ変わってたけど… これは、何かの配慮なのか? 「未成年、喫煙はあかん」的なヤツなのか? ボクシングで...
Read More

ヤングマガジン45号

『監獄学園』 ついに、キヨシvs花。 2人きり。 なんだかんだで、キヨシが好きなのであろう花ちゃんだが、とっても猟奇的なところがあるので、キヨシのエリンギが大ピンチ! どうしても、乳と股間の露出がで白木芽衣子さんの存在感の方が大きかった昨今ですが、放尿花ちゃんも巻き返しのチャンス。 フェチ全開の展開を望みたい所です。...
Read More

ヤングジャンプ45号

『キングダム』 楚軍総大将 汗明、討ち死に! 蒙武がこんなに強いとは… どんどん強いヤツが出てきてどんどん死んでいく。 輪虎が強いと思ってたのが嘘みたいだ。 それにしても、自軍の大将がやられたのに、楚軍二将 媧燐のセリフがイカす。 「私の位が一つ上がっちまったじゃないかよ」 『日々ロック』 女の子たちと飲んでたら、日々沼たちをいじめていた同級生と鉢合わ...
Read More

『鋼の錬金術師』完全版18巻

これにて完結。 最後まで面白い作品だった。 死んだ自分の母親をよみがえらせる人体錬成を行ったばかりに、とんでもないことになってしまったエドワードとアルフォンスのエルリック兄弟。 兄エドワードは、右腕と左足を失い、アルフォンスにいたっては全身を失って、鎧に魂を定着させて生きている。 その2人が自分たちの体を取り戻す方法を求める物語として始まった。 途中から、この国を取り巻...
Read More

ヤングマガジン44号

『8エイト』 新連載。 『湾岸ミッドナイト』の楠みちはる先生によるロック漫画。 音楽漫画は自分の中では『BECK』が最高峰。 誌面から聞こえないはずの音楽が聞こえてくるあの体験は、後にも先にもない。 そこに迫れるか? というとハードル高す...
Read More

『へルタースケルター』

今さら読みました。 なにげに、岡崎京子先生の作品を読むのは初。 文句なく、面白かった。 これが、岡崎京子か… という感慨もあった。 とかく、作家性の強い作品である。 凄まじい整形で作られたカリスマタレント・リリコの、獰猛で、背徳的で、ぐっちゃぐっちゃで、完全にアウトな生き様。 嘘は、より大きな嘘を生む。 芸能という虚構の中で、嘘に嘘を重ねてできあがる1人のタレントは...
Read More

スピリッツ44号

『闇金ウシジマくん』 洗脳編はわりと爽やかで救いのあった(ウシジマくんにしてはだけども…)前回のナマポ編の反動か、非常に読んでて心がザラザラする感じ。 ハメられてしまう主役の女は愛せないし、悪役たちはねっとりと粘着質で、いつものオラオラでない分イヤらしい。 これは、けなしてるわけではなく、ウシジマくんらしいジメジメ感ですねってことです。 だいぶ佳境に入ってきてます。 カップル...
Read More

ヤングジャンプ44号

『GOKUSAI』 猿渡哲也先生が新連載。 『TOUGH』が終わってこんなに早く始めるとはちょっと思ってなかった。 しかもテーマが「アート(芸術)」という… 意表突かれたね。 1話は面白かった。 主人公が、空場ジョーと由冬リロ…なるほど、カラヴァッジョとユトリロね。 こういう漫画の中でアートを表現するっていうのは、いろんな意味でのハードルがあると思う。 画力とか、自信ないとできないよなあ。 面白い作品になるのを期待します。 『キングダム』 いやあ、面白い。 中華の至強を決する大将バトル!蒙豪...
Read More

『テルマエ・ロマエ』Ⅴ

映画も大ヒットして、もはや、大人気漫画です。 抜群に面白かったⅠ〜Ⅲ巻 比べて少々、ダレたなと感じていたⅣ巻 そして、Ⅴ巻は… 久々に読むからか、非常に面白く一気に読みました。 さつきが思いのほか、カワイイ。 これに尽きるような気がする。 最初はそこまで思わなかったけど、このⅤ巻、カワイイ。 恋をすると女性はキレイになるというけれど、まさにそんな感じ。 ルシウスとさつき...
Read More

週刊少年マガジン43号

『山田くんと7人の魔女』 もちょっとエロ もちょっとラブコメ あってもいんでないかい? 白石&山田が意外とドライなんだよね〜 キスするのが当たり前になり過ぎてて… ま、それはその良さもあんだけどね。 とりあえず、はやいとこ魔女7人ださなきゃってとこか… でもヤンメガも最後の方で急にラブ入れてきた気もするし、そういうことかな?  ...
Read More

ヤングマガジン43号

巻末グラビアの亜里沙がエロくてよい。 おっぱい星から来たおっぱい星人という超くだらない設定のグラビア。 安いエロ! でも体は本当にすごい、極上です。 『革命戦士 犬童貞男』 なんか…連載間隔が長過ぎるのもあって冷めつつあるなあ。 展開もなんかアッパーじゃないんだよね。 う〜ん、期待してた...
Read More

『ジョジョリオン』第3巻

本日発売、ジョジョリオン3巻。 東方 大弥のスタンド「カリフォルニアキングベッドちゃん」によって記憶を奪われていく定助。 ついにスタンド能力さえも…奪われた が、大逆転で大弥を倒し、その手なづけに成功。 そして、東方家の家系図にジョニィ・ジョースターの名前と吉良吉影の名前が… スティール・ボール・ランレースで2位になった東方憲助の娘とジョニィが結婚し、その子孫が吉良吉影にあた...
Read More

『燃えろペン』

『逆境ナイン』の島本和彦先生が描く、漫画家の日常を描いた熱血漫画家漫画。 主人公 炎尾燃(ほのおもゆる)はとにかく熱い漫画家。 漫画を描くという結構地味そうな作業に、うざいくらいの熱血さを持ち込むのは面白い。 主人公の性格は島本先生そのものらしく、実際のエピソードが元になっている話も多いようだ。 藤子不二雄の『まんが道』もだが、結構漫画家自伝ものは好き。 『アオイホノオ』もこのシリーズに属するのだろうが、これにはエヴァンゲリオンの庵野監督の若かりし日も登場する...
Read More

スピリッツ42号

『ちいさこべえ』 まだ、連載3話目なので展開どうなるものかは不明ですが、雰囲気はすごくいい。 望月ミネタロウにしか描けないこの空気。 最近デビュー作の『バタアシ金魚』がワイド版で出てて読んだけど、この頃と全然違う。 まあ、時代がだいぶ違うから当然なんだけど、これに限らずこの人の作品は1つ1つ作風違うよなあ。 それなのに、どっかこの人らしさが漂うと言う… ちなみに個人的に好...
Read More

ヤングマガジン42号

『空手小公子物語』 新連載だけど、あれれ?また空手小公子やるの? 『空手小公子 小日向海流』も長くなって最後の方、どうでもいいかなと思ってたのに… また同じシリーズで? ムムム…しかもタイトル安易すぎ… 『砂の栄冠』 試合は危なげなく勝利! しかし、最後の風谷のスライディングで七嶋まさかの転倒&背中強打。 ヤバそうな予感は的中し、骨が少しヒビいってるかも的な… 医者は「野球なんてとんでもない」だそうで… まさかの樫野終了か? 現在の大会は春の選抜。 ここは惜しまれつつ去って、夏の甲子園で優勝っていう筋書きなのかも。 でも、ブラック七嶋はそうあっさり引き下がらないような… 『監獄学園』 「なぜ胸より尻なのか?」という理事長の最低かつ究極の問い。 これに正解しなければ、...
Read More

ベルセルク37巻すごいな

限定版にフィギュアつくらしい。 かっこいい、欲しい!  ...
Read More

モーニング42号

『社長島耕作』 ついに島耕作と大町久美子が結婚。 2人、町の古びた写真館で写真を撮る。 少し昭和な感じが、課長時代からの時の流れを感じ、何ともいえない。 『就職難!ゾンビ取りガール』 『僕の小規模な生活』の福満しげゆき先生新連載。 日本はゾンビが当たり前に出る時代になっていて、それを回収するゾンビ取り業者がいるという設定。 そのゾンビ取りの会社にカワイイ新人社員が入って...
Read More
 

©2009漫ぶろ〜ぐ | by TNB